中国足球彩票

ホーム > 中国足球彩票

2014年6月4日

認定看護師教育課程(慢性呼吸器疾患看護分野/手術看護分野)入学式を挙行しました

福井大学大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センターの看護キャリアアップ部門が、認定看護師教育課程入学式を5月30日に挙行しました。同課程は平成23年度に設置され、本年度は県内外から慢性呼吸器疾患看護分野の第4期生となる29名および[...]

2014年5月2日

「ありがとう賞」及び「SMILE業務改善コンテスト」の表彰式を実施

福井大学事務局は、5月1日に「ありがとう賞」及び「SMILE業務改善コンテスト」の表彰式を実施しました。 ありがとう賞は、見えないところでもこつこつ仕事をし、周囲へのきくばりも忘れず、信頼されてきた職員に、「ありがとう」のメッセージを募集し[...]

2014年4月28日

新入生歓迎コンサートを開催しました

4月25日に「福井大学新入生歓迎コンサート」を福井市文化会館で開催しました。良質のクラシックに親しむことで大学生活のよりよきスタートを切れるようにと、「最初に最高の音楽を」と銘打ち、今年で2回目の実施になります。コンサートの運営は学生スタッ[...]

2014年4月8日

平成26年度福井大学入学式を挙行しました

4月6日、平成26年度の福井大学入学式をフェニックスプラザ(福井市)にて挙行し、学部生927名、大学院生396名の計1323名が、新たな学生生活のスタートを切りました。 式典では、入学生を代表して工学部建築建設工学科の青木大樹さんが「学業に[...]

2014年4月1日

福井大学名誉教授称号授与式を挙行しました

3月31日、事務棟2階 第一会議室にて、今年度の名誉教授称号授与式を挙行しました。眞弓 光文学長から名誉教授の称号を教育地域科学部の大下 邦幸教授、山根 清志教授、三橋 美典教授、医学部の松木 考澄教授、工学研究科の長谷 博行教授、林 明久[...]

2014年4月1日

平成25年度福井大学学長賞?学長奨励賞表彰式を挙行しました

3月31日、平成25年度福井大学学長賞?学長奨励賞表彰式を執り行いました。今年度設けられたこの賞は、教育分野、研究分野において特に優れた成果を挙げた教員に贈られます。今年は学長賞、学長奨励賞合わせて6名の教員が選ばれました。表彰状を授与後、[...]

2014年3月27日

「第2回福井大学テニュアトラック制度シンポジウム~3特区の若手研究者による研究発表会~」を開催しました 

若手研究者を育成、支援する福井大学の「テニュアトラック制度」シンポジウムが3月20日、同大学文京キャンパスで開かれた。平成23年度から3年間に整備した「生命科学」「アメニティ工学女性」「重点研究」の若手リーダー育成特区に所属するテニュア教員[...]

2014年3月25日

「第1回PNS研究会」を開催しました

福井大学医学部附属病院看護部では、平成21年度に同院看護部独自の看護ケアシステム「パートナーシップ?ナーシング?システム(PNS)」を開発し、平成23年度より全病棟に導入しました。PNSは、看護師が2人一組で看護を行うシステム。一緒に病室を[...]

2014年3月24日

「福井大学FD?SDシンポジウム2014」を開催しました

福井大学は、3月11日、「学生の学びを支援する授業を考える」をテーマに全学FD?SDシンポジウムを開催しました。 基調講演では、大阪経済大学人間科学部 古宮昇教授が「学生がやる気になる授業をするために、とくに大切なこと」と題して学生の価値観[...]

2014年3月24日

福井大学学位記授与式を挙行しました

3月24日(月)福井市フェニックスプラザにおいて平成25年度福井大学学位記授与式を挙行しました。教育地域科学部、医学部、工学部の学部生865名、教育学研究科、医学系研究科、工学研究科の大学院生333名に学位記が授与されました。また、卒業生?[...]

2014年3月18日

「福井大学COC事業フォーラム」を開催しました

福井大学は3月6日、福井市内において、「地(知)の拠点フォーラム」を開催しました。 本フォーラムは、文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の採択を受けて、「地域を志向して人を育み、地域を活かす福井の知の拠点づくり」をテーマに[...]

2014年3月10日

原子力?エネルギー安全工学専攻 10周年記念報告会を開催しました。

「安全と共生」を基本理念として平成16年4月に本学大学院工学研究科博士前期課程に独立専攻として開設した「原子力?エネルギー安全工学専攻」が今年10周年を迎えました。これを記念した報告会が3月1日に開かれ、大学、行政、研究機関、電力関係など各[...]

2014年3月10日

高エネルギー医学研究センターと医学部産科婦人科学講座が共催して、国際ワークショップを開催しました

高エネルギー医学研究センターでは、老化や神経変性、がんなどの各種疾患に関与する分子を描出するPET薬剤の開発や、機能異常を分子レベルで画像化する分子イメージング研究を行っています。医学部産科婦人科学講座では、医療現場で多く用いられているCT[...]

2014年3月5日

中国足球彩票発達研究センター講演会を開催しました

3月1日、福井大学中国足球彩票発達研究センターは、講演会?子どものこころを育む~子育て~?を開催しました。 本センターは、子どもの“こころ”の問題を解明し、治療、療育、さらには支援するための研究?諸活動を行っています。最新の研究成果を紹[...]

2014年3月5日

「つながれ地域の絆 ~学ぼう!災害時の応急手当~」を開催しました

3月2日、永平寺町上志比文化会館で「つながれ地域の絆~学ぼう!災害時の応急手当~」が、福井大学医学部と永平寺町消防本部が共催で開催され、永平寺町民など約300人が参加しました。 この事業は、大学と自治体等が連携し、地域を志向した教育?研究?[...]

2014年2月14日

「生涯学習市民開放プログラム受講生交歓会」を開催しました

福井大学共通教育センターは2月6日、生涯学習市民開放プログラムの受講生、本学教員の交流を目的に交歓会を開催しました。 この交歓会は、各期終了後に開催しているもので、24回目となる今回は、19名の受講生が参加。寺岡英男教育?学生担当理事(副学[...]

2014年2月14日

「技術経営カリキュラム 修了認定式」を挙行しました

福井大学は、2月12日に「技術経営カリキュラム」の修了認定式を行いました。 「技術経営カリキュラム」は、アントレプレナーシップ(起業家精神)を備え、ビジネス感覚や実践的スキルを有する視野の広い人材の育成を目的とし、大学院工学研究科博士前期課[...]

2013年12月26日

「平成25年度原子力セミナー~研究成果発表会~」を開催しました

12月16日、附属国際原子力工学研究所と工学研究科原子力?エネルギー安全工学専攻が共同で「平成25年度原子力セミナー~研究成果報告会~」を開催しました。研究所及び専攻では、内外に向けて研究成果、活動状況を毎年報告しています。 はじめに研究所[...]

2013年12月13日

「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室~KAKENHI」を開催しました

福井大学生命科学複合研究教育センターは12月7日、(独)日本学術振興会からの支援を受け、研究成果の社会還元?普及事業「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を同大学松岡キャンパスで開催し、福井県内から48名の[...]

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
ページの先頭に戻る
前のページに戻る